日が暮れる時間が早まってきたり、涼しい風を感じる事も増えてきましたね。徐々に秋の訪れが近づいていることを感じるようになってきた今日この頃です。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか? 季節の変わり目に体調崩されぬように、皆様ご自愛下さい。 今回のテーマはズバリ「65歳以上の方々の栄養について」です。 近年「食と健康」の関わりが注目されるようになってきております。 来院された患者様のお口の中…
詳しくはこちら皆に知ってほしい!65歳以上からの栄養のこと
カテゴリ:院長ブログ
カテゴリ:院長ブログ
日が暮れる時間が早まってきたり、涼しい風を感じる事も増えてきましたね。徐々に秋の訪れが近づいていることを感じるようになってきた今日この頃です。 皆様お変わりなくお過ごしでしょうか? 季節の変わり目に体調崩されぬように、皆様ご自愛下さい。 今回のテーマはズバリ「65歳以上の方々の栄養について」です。 近年「食と健康」の関わりが注目されるようになってきております。 来院された患者様のお口の中…
詳しくはこちら茹るようなような暑さが続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか? 暑さに負けることなく、明るく前向きに小さな幸せを楽しめるような日々を過ごしていきたいものですね。 月日が経つのは本当に早いものでして、当院は間も無く開業して1年を迎えようとしております。 2021年9月1日に開業したのですが、この1年は本当に早かった。いやー、大変でした笑 開業1年を無事迎えること…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
さぁ、いよいよ完結編です。 前回に引き続き「いいほね.jp」を参照・引用した内容でお伝えいたします。 2回に渡って骨粗鬆症のことについて説明してきました。 最終回である今回は、骨粗鬆症の治療法の中で薬物治療について説明していきたいと思います。 骨粗鬆症の治療薬ですが、最近では骨粗鬆症の治療薬の種類が増え、患者さんの症状や病気の進行度に応じて、選択肢が増えてきました。 骨粗鬆症…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
さて、今回は続編になります。 前回に引き続き「いいほね.jp」を参照・引用した内容でお伝えいたします。 骨は一度できあがってしまうと、その後ずっと変わらないもののように思われがちですが、骨も常に生まれ変わり続けていることをご存知でしょうか? 実は古くなり劣化した骨は、メンテナンスされて新しい骨へと生まれ変わっています。 これが骨の新陳代謝です。または、「骨のリモデリング(骨改変…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
もう夏が到来したのかと思うほどに暑い日が続いていますね。 梅雨の季節をすっ飛ばしたかのようになっており、春の穏やかな日々からの季節のうつろいを感じております。 皆様はどのようにお過ごしでしょうか? 今回は歯科と骨粗鬆症の関係性について述べていきたいと思います。 これって関係あるの?と思われるかもしれないですが、実は関係大アリなのです。 説明すべき内容がたくさんあるため、「いいほね.j…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
https://www.youtube.com/watch?v=Hjg4amWCAdU&t=39s心躍る桜の季節もあっという間に過ぎ去り、気付けば若葉の緑が映える季節となってきましたね。皆様どうお過ごしでしょうか? 当院の新卒衛生士さんも少しずつ職場に慣れてきてくれたようで、スタッフ同士のコミュニケーションも増え、さまざまな点で着実に成長してくれている様子を見ると、とても頼もしく思います…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
4月から新生活が始まった方も、もう少しで1ヶ月が経ちますね。 新生活や周りの環境にもぼちぼち馴染み始めた頃でしょうか? 何歳になっても環境が変わるというのは色々と負荷がかかるものですが、自分を成長させてくれるものになると信じて前に進んでいきましょう! さて前回の院長ブログにて歯ぎしり・食いしばりに関する事をテーマに述べさせていただきました。その中で歯ぎしり・食いしばりに対する対策として一つ目…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
厳しい冬も過ぎ去り、桜の花も咲き揃い出し心躍る季節となりました。 これから新生活を始められる方も多いかと思いますが、皆様体調に気をつけながら新生活をお過ごし下さい。 当院にも新卒の衛生士が入社いたしました。 新入社員の清らかな初々しい眼差しは私たちに初心の大切さを思い出させてくれます。スタッフ一同、初心を忘れずに気を引き締め直して日々の診療に臨むようにしていこうと改めて思いました…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
冬の名残もまだありますが、日ごとに暖かくなり少しずつ春の訪れを感じることが増えてきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 大阪では「まん延防止等充填措置」の延長が決まり、まだまだ大変なご時世ですが、やはり春を感じると心がウキウキするものですね。 早く日常生活が戻り、以前のように皆で楽しくお花見などが楽しめる状況になって欲しいものですね。 さて、話は変わりますが当院ではどん…
詳しくはこちらカテゴリ:院長ブログ
「酸蝕症」とはまだまだ一般的には耳馴染みがあまりない言葉かもしれません。 簡単に言えば、「酸」によって歯のエナメル質が溶けてしまうことを言います。 一度溶けてしまったエナメル質は戻りません。そのため大切なエナメル質が溶けてしまわないようにする為にエナメル質をケアし、酸蝕症から歯を守る方法を知ることが大切です。 当院ではエナメル質の短期集中トリートメントケアコースもありますので、参…
詳しくはこちら