当院では、徹底してインフォームド・コンセント(十分な情報提供の上での同意)を実践しています。初診時には、担当の歯科衛生士が患者様のお悩みやご希望を丁寧にお伺いします。検査の結果をもとに、現在のお口の状態や治療計画について、口腔内のお写真など資料を一緒に見ながら丁寧にご説明いたします。
患者様に寄り添い、心からご納得いただける歯科医療の提供をめざしていますので、気になることはどうぞ遠慮なくお話しください。
北浜8020デンタルクリニックは、常に患者様に寄り添う医療サービスで、患者様のお口の中の健康を長期的にお守りすることを重視しています。そして、「歯を救う」医療の提供を通じて、当院に関わる全ての人々の物心両面の幸福を追求する歯科医院です。
当院では、徹底してインフォームド・コンセント(十分な情報提供の上での同意)を実践しています。初診時には、担当の歯科衛生士が患者様のお悩みやご希望を丁寧にお伺いします。検査の結果をもとに、現在のお口の状態や治療計画について、口腔内のお写真など資料を一緒に見ながら丁寧にご説明いたします。
患者様に寄り添い、心からご納得いただける歯科医療の提供をめざしていますので、気になることはどうぞ遠慮なくお話しください。
治療の痛みや、歯医者が苦手な方にも「北浜8020デンタルクリニックなら大丈夫」と、安心して診療を受けていただけますように、患者様の痛みや不安にも最大限の配慮をしています。麻酔時には電動麻酔器や極細の針を使用し、また針のチクッとした痛みを和らげる表面麻酔もご用意しておりますので、お気軽にお申し付けください。
治療の痛みは緊張や不安な気持ちが影響することも多くあります。患者様に安心していただけるよう、信頼関係を築くことをスタッフ全員で大切にしております。
「この歯は(神経は)本当に抜かないといけないの?」と、考えたことはありませんか。歯医者の技術や治療方針によっては、安易に抜歯を診断するケースも多く、より専門的な診査・診断をしてみると、実は「歯を残せる」ということも少なくありません。
当院では、むやみに歯を削らず、最大限に歯質の保護に努め、天然歯の保存に全力を尽くします。『精密根管治療』や『自家歯牙移植』など、歯の保存のための高度な治療にも対応しています。他院様で「抜くしかない」と診断された方も、一度当院へご相談ください。
患者様一人ひとりに最適な治療をご提供するためには、事前の正確な診査・診断が不可欠です。当院では、歯科用CTやマイクロスコープをはじめとする先進の医療設備を完備し、症状にあわせた精密な検査と治療を行うことが可能です。
先進の機器を駆使し、実績に基づく確かな経験と技術をもとに、その場しのぎの治療ではなく、根本的な原因を把握して解消につなぐ最適な治療プランをご提案いたします。
当院では「人生100年の時代」を見据えて、よく噛めて、見た目も美しく長期的に安定した口腔環境の構築をめざしています。治療後は、再発とトラブルを未然に防ぐために、定期的な予防メンテナンスを通じて、患者様のお口の環境を清潔で健康的な状態にキープできるようサポートをしています。
患者様ごとに担当の歯科衛生士がおりますので、気軽に相談もしやすく、これまでの治療内容や将来的な可能性も考慮しながら、患者様に合わせたオーダーメイドの予防プログラムをご提供することが可能です。
滅菌環境において最高グレードのクラスB滅菌器を導入し、標準予防策(スタンダードプリコーション)に基づく院内感染症対策を徹底して実践。患者様とスタッフの安全と健康を守る医療体制を整えてお待ちしております。
歯医者の治療で用いる水が、給水管に溜まった菌やカビで汚染されていることが問題になったことをご存知でしょうか。当院では、医療先進国ドイツKaVo社による先進の衛生管理システムを搭載したユニットを導入し、常に給水管内を清潔に保つ水消毒を行っておりますので、清潔なお水で治療を受けていただけます。
当院の安心・清潔な水へのこだわりオンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップにある電子証明書や健康保険証の記号番号を利用して、インターネット上で医療保険の資格情報を確認することです。
・当院では、「オンライン資格確認」と「電子処方箋サービス」を導入し、患者様の薬剤情報や特定健診情報など必要な情報を取得・活用して診療を行います。
・オンライン資格確認システムを活用することで、薬剤情報や特定健診情報などの必要な情報を簡単に閲覧できるため、より正確な情報に基づいた適切な診療が可能になります。
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフが
おります。
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。 また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。